Fuko's Blog

日々のことや旅のこと

本のデジタル化、得たものと失ったもの📚

約100冊の本とのお別れ…

前回考えた身辺整理の中の、本をデジタル化するために、家の隅々に並んでいる本たちを手さげやリュックに詰めた。

肩にかかる重さが、さみしさと懐かしさを募らせた。

f:id:fukoro:20200909174621j:plain



大学進学のときに一人暮らしをはじめ、シェアハウスやルームシェアをしたりした。

もともと移動が好きだったので、

一人暮らしは1年間、

その後ルームシェアを2年間、

そして四人暮らしのシェアハウスを2年、

そしてまた友人と二人のルームシェアに戻り1年と少しが経った。

 

できるだけ本は増やさないほうがいいかもと思い、図書館にも通っていたが、やっぱり好きな本は買いたくなってしまい、段々と増えていった。

 

感情につながる質感と思い出

本を売ることになって、改めて紙の本っていいなぁと名残惜しさを感じる。

その感覚はどこから来るんだろう…。

小、中、高と使った教科書や、漫画や小説など今までずっと紙というイメージがあるからだろうか…

確かに、スマホが出てきて、本でさえデジタルで読めるようになったのはとても最近のこと。

 

私にとっての紙の本とは、経験や思い出ととても紐づいている。

例えば、教科書も、試験のたびに学校に残って勉強したことや、友達のこと、恋人のことや、憧れの先生と少しでも話したくて分からないところを何度も職員室に聞きに行ったり、そんな思い出がある。

そのころの単語帳に書き込まれた書き込みや、マーカーの跡でよりそれを思い出す。

f:id:fukoro:20200909175603j:plain

 

また、子供のころ、何度も母にせがんで読んでもらったお気に入りの絵本がまだ実家にある。

空で言えるほどに何度も読んでもらい、表紙はぼろぼろになった。

 

初めて好きな作家ができて、特に気に入った一冊を何度も読んだ。日焼けしてしまって紙が少し黄色くなっていたり、しおりがなくてページの隅を折ったり、帯まで大切に取っておいたり…そういう記憶が積み重なるものが本なんだろうな。

 

紙の本は、まさに肌が覚えているものであり、記憶に残っている、その本だけでは完結しないストーリーができてくるのである。

 

f:id:fukoro:20200909182004j:plain

ページをめぐる感覚は、体験に似ている。
自分で物語を進めていくのだ。

デジタルで読む本と、これから

 

デジタルで同じような思い出を作っていくことはできるだろうか。

何を本に求めるかにもよるのかもしれない。

f:id:fukoro:20200909183555j:plain

もちろんデジタルでも書き込みはできるだろうし、もしかしたら今後母親の声を録音して、それと一緒にページが進む自動の絵本もできるかもしれない。

そうしたら、それが思い出になっていくだろう。

そうしたとき、後は好みの問題になってくるんだろうか。ちょうど、手紙とメール、lineのような。

 

みなさんはどちらが好きですか?

 

 

 

理想のライフスタイルから考える、本当に必要なもの

身辺整理を考える、の巻

やりたいことリストを自由に書き出した後、たくさんありすぎてどこから手を付けていいか分からなかった。

でもどの項目を見ても心がワクワクするものなのには変わりがなかった。

 

最初は「身辺整理」「本当に必要なものを考える」から始めて見ることにした。

物を捨てられない私は、いつか使うかも、とどんどん物が増えていくタイプ。

消しゴムから紙袋、付箋や化粧品、服…etc

実家から送ってもらったものや友人にもらったものもずっと使っている。

 

 

でもこれからチャレンジしてみたい生き方は、他拠点生活!

周りにも憧れる人が多くいて、よくお酒を飲みながら自由に旅しながら生きたいねぇと話していた。

今までは口では言いつつも、日常を変える努力をできなかった。そんな自分が嫌なのに、安定に落ち着いて日々を過ごしていた。

 

f:id:fukoro:20200906181811j:plain

よく母が言っていた。

「やれるなら、やってみたらいいよ」

いつも「できない」を決めていたのは自分だった。

 

理想のライフスタイルは?

書き上げたやりたいことリストの中から、生活にかかわる部分を抜き出してみた🖊

  • 週末に海外に行く
  • 移動しながら暮らす
  • 自然を感じて生きる
  • 音楽のある生活をする
  • いろんな仕事をしてみる
  • 海外に住む
  • 世界一周する
  • 世界遺産全部訪れる

どうやら私は旅をしてみたいようだ。

 

そこから、今までの習慣や常識を一旦手放して、どうしたらやってみたいことができるんだろう…と考えてみた。

 

出てきたキーワードは身軽

f:id:fukoro:20200906175832j:plain

頭の中にあるイメージは、バックパックを持ってカメラ片手に国々をまわっている姿。

 

ライフスタイルから生活を見直してみる!

今の生活で減らせるものは何だろうと考えてみた。

 

  • 本をデジタルにしてみる

f:id:fukoro:20200906175529j:plain

今の家には約150冊以上の本がある。数字にしてみると、自分でもその多さにとても驚いた。

この本全部を持って旅をすることはとても大変。

そこで、今ある本は、中古ショップで売ったり、お気に入りのものは実家に送ったりして、新しく買うものは電子書籍にしてみようと考えた📚

 

  • 本当に生活に必要なものってなんだろう

実は、使ってないまま1年以上お蔵入りになっているものってある気がする。

この機に、それって本当に必要?を考えてみた。

たとえば、服、食べ物、最低限の化粧品、貴重品、靴、災害に備えたセット、冷蔵庫、洗濯機、布団、パソコン、スマホクイックルワイパー、炊飯器…

 

挙げてみると、使ってないものは結構あった。

空気清浄機や掃除機、古いパソコン、1年以上着ていない服、増えていたタオルや小物、前の家で使っていた折り畳みベッド、カーペット…

 

無くても工夫次第で生活ができるのなら、そうしてみたい。

レッツ、チャレンジ!

 

消費の世界とうまく付き合っていく

やりたいことリストの中には「地球にやさしい暮らし」というのもあった。

今の世界は、新しものがどんどん出てきて、惹かれるデザインのものがたくさんある。

消費するいつものものも環境や体に本当は良くないものがたくさんあったりもする。

自分にも環境にもやさしく生きてみたい。

f:id:fukoro:20200906180641j:plain

身辺整理は物を捨てることになったり、売ることになってしまうけれど、これから何かを買う時に本当に必要だろうか?を考えるきっかけにしていきたい。

売ったり捨てることには後ろめたさや名残惜しさ、勿体なさなどがあるけれど、過去の自分が買ったものだからそれも受け入れて身辺整理をしていこう。

 

今の自分の感情や気持ちを忘れずに大切に。

 

今日はここまで。

Have a nice day~❀

 

やりたいことリスト100をつくってみた📚

最近、何したいんだろう…

お久しぶりです。

暑い季節になってきました。夏ですね。

f:id:fukoro:20200902161429j:plain

 

新しいバイトを始めて一ヶ月、コロナ陽性になり入院するという経験をしました…(こちらもまた記事に書きます~)

 

そんなこんなで考える時間はたくさんありました。

でも、思うように体も頭も動かせずに、もやもやぐるぐると、また無気力で深い海に沈んでしまいました。

 

そんな時に思い至ったのが、「やりたいことリスト100」を作ってみよう!というもの。

そういえばちらっと耳にしたことはあるなぁ、くらいの感覚でしたが、ノートとペンを持ってお気に入りのカフェに向かい、一杯のソイラテを片手に机に向かいました。

 

100個って意外と多い!

f:id:fukoro:20200902161424j:plain

始めてみると、40個くらいはスラスラと出てきましたが、そこからはペースが落ちていきました。

カフェに流れる音楽をぼーっと聴きながら、首をまわしたり窓の外を眺めたりしながら、焦らずにペンを進めていきました。

 

時間やお金の制限は考えず、そんなときに自分は何をしたいかなぁ、という気持ちを大事にしました。

 

そうして出来た私の「やりたいことリスト100

  1. 週末に海外に行く
  2. 個人で稼ぐ力をつける
  3. 日常会話をストレスなく英語で話せる
  4. ことば使いのきれいな人になる
  5. ボキャブラリーを増やす
  6. 姿勢のきれいな人になる
  7. 体が柔らかく、ケガしない
  8. 筋肉もあるメリハリのある体
  9. 身辺整理
  10. お金に余裕がある
  11. 健康的な食生活
  12. 詩集を作る
  13. 本を出す
  14. チェロを弾く
  15. アクセサリー販売
  16. 災害で生き残れる準備
  17. 人生のパートナーがいる
  18. 一年に一度は実家に帰る
  19. 日本全部の県に行ったことがある
  20. 自己を肯定する
  21. 自分で釣りができる
  22. 登山する
  23. キャンプする
  24. 移動しながら暮らす
  25. 植物に詳しくなる
  26. 魚に詳しくなる
  27. 虫に詳しくなる
  28. 動物に詳しくなる
  29. 家族や友人を大切にする
  30. 思いやりを持って接する
  31. 笑いしわのあるおばあちゃんになる
  32. よく笑う
  33. 本当に必要なものを考える
  34. 金銭的に自立する
  35. 頼るけど自立しない
  36. たくさんの映画を観る
  37. 写真を極める
  38. 個展をひらく
  39. 出会いに感謝し、大切にする
  40. 地域の人と繋がる場づくり
  41. プロフェッショナルの話を聞きに行く
  42. この人といると楽しいという人になる
  43. 日本の昔ながらの文化に詳しくなる
  44. 自然を感じて生きる
  45. 地球にやさしい生活をする
  46. ダンスをする
  47. キャンピングキッチンカー
  48. 絵を描く
  49. 自分のニーズに耳を傾け、向き合う
  50. 一日の中で自分と繋がる時間を持つ
  51. ヨガインストラクターになる
  52. コンサートに行く
  53. 音楽のある生活をする
  54. ダイビングの資格を持つ
  55. 色々な仕事をしてみる
  56. 多角的に物事を見つめれるようになる
  57. 自分のブランドを持つ
  58. 作曲する
  59. 習慣を作る
  60. 日記をつける
  61. 一日一回外に出る
  62. 知識を増やす
  63. 自分の目・耳で体験する
  64. ステージに立つ
  65. 疑問を持って調べる
  66. アンテナを立て、「とりあえずやってみる」から
  67. 貯金する
  68. 食品添加物について知る
  69. 声の仕事をする
  70. 海外に住む
  71. ライブする
  72. 空を飛ぶ
  73. オーロラを見る
  74. 世界一周する
  75. やりたいことリストをやり切って、次のリストを作る
  76. やりたくないことリスト100をつくる
  77. 宇宙から地球を見る
  78. やりたいことリストの動画をとる
  79. 映画を作る
  80. 両親の誕生日にはどこかに連れていく
  81. 世界遺産全部訪れる
  82. 家計簿をつける
  83. 基本生活費の二倍稼ぐ
  84. エド・シーランのライブに行く
  85. 家で友人を呼んでホームパーティーをする
  86. お気に入りのお店を見つける
  87. 魚や肉を捌けるようにする
  88. 誰かを心の底から感動させる
  89. アマゾンに行く
  90. 一年間ケガしない、病気にならない
  91. 即興の場でつながる
  92. ベランダから海が見える場所に住む
  93. 父と二人旅をする
  94. ピアノを弾く
  95. カリブ海クルージング
  96. 山の上で初日の出を見る
  97. 毎日ご先祖様に手を合わせる
  98. 1人で、計画せずにふらっと旅にでる
  99. 一日一枚、一番いい顔でときめいたものと写真を撮る
  100. 四千頭身のライブに行く
  101. 決めたことを1年間継続する

そうしてなんやかんや書き出したら、101個出てきました☺

 

マイルールは、

・いつでも書き換えたり、書き加えてもいい。

・定期的に見直す。

・本当にやりたいことをやる。

 

さあ、これからどんなことが起きるか楽しみです!

 

あなたは何にでもなれる。

あなたは何でもできる。

あなたはどこへでもできる。

時間もお金も、あなたを縛るものは何もない。

勇気を出して、一歩を踏み出してみよう。

 

f:id:fukoro:20191222203319j:plain

 

息も凍る寒い日は♨ ~草津温泉編~

吐く息も白く、手はかじかみ、水回りの家事が大変になってきましたね。

そんな寒い日だからこそホッとしたいと思い、母を連れて群馬の草津温泉へ足を運びました。

 

東京から電車とバスに乗り換えながら草津へと向かいます。

昼間から電車でクラフトビールを飲むのは最高に幸せでした……

f:id:fukoro:20191222193103j:plain

お味はさっぱりめのものと香りがよい黒ビール。

いつもは音楽を聴いたり本を読んだり、スマホを構ったりすることが多い電車内ですが、誰かといるとお話をしたり景色を楽しめるのでいいですね。

 

段々と建物が消えて、冬の空気をまといながら山や畑が顔を出します。

セメントの元になる石を削る採掘場があったり、畑では野焼きをしているおじいちゃんがいたり、山に並ぶ送電線がきれいだったり……

f:id:fukoro:20191222193604j:plain

ちょうど紅葉の時期だったのか、山には緑とオレンジが混ざり合って絵に描きたくなるような色彩でした。

電車にガタンゴトンと揺られながら、変わりゆく景色とそこでの人々の生活を想像してみる……穏やかで懐かしい時間。

 

草津温泉に到着。

お世話になったのは「望雲」という老舗旅館です。

f:id:fukoro:20191222202449j:plain

心遣いを隅々まで感じるおもてなし、さらに街歩きをする浴衣を自由に貸し出しているところが嬉しいポイント。

温泉には何度も入れるということだったので三回も入浴しました。

お肌もつるつるになり、人もそんなに多くなかったのでリラックスして楽しめました。深夜1時ごろに入ったときには人っ子一人いなかったので、完全に貸し切り風呂でした。

 

宿に到着し、温泉に入って一息ついた後は選んだ浴衣に着替えて街歩きをしました。

f:id:fukoro:20191222201045j:plain

草津温泉と言えば湯畑!

想像を超える硫黄の匂いが辺りに立ち込めていて驚きました。

これが源泉の力……!

ですが、だんだんとその匂いにも慣れてライトアップされた幻想的な湯畑を堪能しました。

道の隅々から湯気が上がっており、寒くなったらその上に立って体を湯気に温めてもらいました。

 

街では温泉饅頭やウィンタースポーツのお店、お蕎麦屋さんや小物、お土産屋など草津温泉の雰囲気にあってとても素敵なお店が並んでいました。

時間が遅かったのでお店は閉まっているところが多かったですが、体の芯が冷えてきたので旅館に足早に旅館に戻ることに。

 

 

楽しみの一つは旅館での食事。

f:id:fukoro:20191222200106j:plain

完全個室になっているので、人の目や時間を気にすることなく料理に集中することができました。

お品書きを見ながら、これは何だろうと母とはしゃぎながら1つ1つゆっくりと味わえる時間は日々の中でそんなに多くないのかも、と思うほど豊かな時間でした。

料理を作っている人はどんな人だろう……。

浴衣に絞められたお腹がはちきれそうになるほど見た目も味も豪勢な夕食でした。

 

そんなこんなで心も体も満たされた草津温泉旅行でした。

草津温泉には素敵な旅館がたくさんあるので、また足を運んでみたいと思います。

f:id:fukoro:20191222202405j:plain

久しぶりに母ともゆっくりお話ができて、こんな時間を共に過ごすことができることに感謝です……

美味しいご飯、素敵な街、そしてこの時間を過ごせることが本当に幸せでした。

家にこもりがちな寒ーい冬こそ、大切な人と少し足をのばしてやさしい時間を過ごしてみてください。

【エッセイ】カーテンから忍び込む恋の音

人に惹かれる私は、いろんな経験をしてきました。

恋とも愛とも、言葉にできない関係の海を泳いでいます。

関係に名前がつかないけれど、とても大切な繋がり。

そんな中のひとつのおはなしです。

 

f:id:fukoro:20191019202952j:plain

きっと誰でもいいんだろうね、半分眠りに落ちかけていた私の耳が拾ってしまった音。すこし丈の短いカーテンの隙間から夜の色が肌の上を照らす。
それって私?きみ?無意識に動いた言葉が唇を滑って流れ出る。

意味なんて知らない。知りたくない。
夢の向こう側にいるのかこちら側にいるのか、ぼんやりした声が、そこにいる人、と答えた。

 

本当は、その眉毛の形も、指が動く先も、唇の厚さも、肌に触れる温度も、スマホを追いかけるその瞳も、長いまつげも、陽の明るさが肌を照らす輝きも、その時間を全部覚えていたい。

けれどどうにもならない私は、何でもないふりをしながら横目できみを見ることしかできない。きみは何も教えたがらないから。


歌を歌う君の、題名も知らない曲の歌詞を忘れないように頭の片隅に置いて、きみがいなくなったときにすぐyoutubeを開いたりする。
そんなことをしながらきみの足跡を辿っていくのが好きだ。

 

さみしんぼだね、ぼくたち。
さみしがり屋な私たちは今日も肌をただくっつける。
夜と朝の間に特別な時間があることを私たちは知っている。

f:id:fukoro:20191019202418j:plain

 

目線が交わるとき、世界がつながるのは何秒なのか何分なのか。瞬きした次の瞬間にはふ、と目をそらして自分の世界に戻る。

けれどまた、どちらからともなく世界がつながる。
それは呼吸と似ている動作。

 

きみがいない部屋できみの名残を追いかける。
ぼうっと天井を見ながら曲を聴く。
さよならも、ばいばいも、またねも、言わない。

次の約束はお互いにしない。

明日会えるのかも明後日なのかも一年後かなのかももう会えないかも分からないけれど、さみしんぼな私たちはきっとまた会うだろう。

 

f:id:fukoro:20191019202740j:plain

そうして私は忘れないようにただ指を走らせる。
いつか消えてしまう記憶だったとしても。

 

 

【砂糖不使用✨】食欲の秋!りんごジャムを作ってみた🍏

今日はりんごジャムを作りました。

 

作ってみて、ジャムってこんなに簡単にできるんだ!ととても驚きました。

砂糖を使わないことであまり甘くならないかなと思ったのですが、そんなことは全くありませんでした。

自分で作ったジャムをパンに塗って、秋の朝を過ごす。

そんな小さな幸せを感じることができます。

 

〈no sugar〉りんごジャム🍎レシピ

材料

f:id:fukoro:20191018220751j:plain

・りんご3個 🍎🍎🍎

・水 大さじ1

・レモン汁 大さじ1

・塩 3つまみ

 

 ジャム瓶を煮沸します。

完成したジャムを入れるためのガラス瓶を、沸騰したお湯で丁寧に煮沸消毒します。

f:id:fukoro:20191018220818j:plain

私は以前買った空のジャム瓶が、それを使用することにしました。

どこにでもあるジャム瓶ですが、青と白の蓋が可愛くてお気に入りです。

 

りんごを好きな大きさにカット

私は少し形が残っているのが好きなので、サイコロ状に切りました。

f:id:fukoro:20191018220842j:plain

他にもスライスしてもいいですし、もっとゴロゴロに切っても触感が楽しめると思います。

りんご3つで鍋にいっぱいになりました。

 

30分弱火で煮ていきます。

鍋のりんごに、水と塩を入れて蓋をして弱火で煮ていきます。

f:id:fukoro:20191018220913j:plain

水が足りないように思うかもしれませんが、段々とりんごから水分が出てくるので大丈夫です。

時々焦げないようにヘラで全体をかき混ぜるのがおすすめです。

 

全体が煮詰まったら…

f:id:fukoro:20191018221000j:plain

全体が煮詰まって柔らかくなったら、レモン汁を入れて馴染ませます。

お好みでヘラで潰すことによって、りんごの粗さを調整することができます。

 

完成🍎

煮沸しておいた瓶に詰めたら、ジャムの完成です!

f:id:fukoro:20191018221022j:plain

そのまま食べても美味しいですし、パンに塗っても、ケーキや紅茶などにアレンジしても楽しむことができます。

 

おわりに

リボンを巻いて誰かにプレゼントするのもよし、自分へプレゼントするのもよし。

ご機嫌な時間をお過ごしください☺

 

 

【飲みやご飯のお誘い】「人」と「心」にアンテナを。

今回は、誰かと過ごす時間についてのお話です。

 

決め手は「人」と「こころ」

みなさんは誰かをご飯に誘うとき、または誰かから誘われるとき、何をもって行くことを決めていますか?

私は大人数の場でも一対一でも、「誰と」行くかを意識しています。

そして、自分が「惹かれているか」です。

 

一対一の場では、もっとその人自身のことを知りたかったり、その人といる時間や空間が好きだったり、その人の持っているきらめきにわくわくしたり……。

逆に自分があまりワクワクしないなぁ、惹かれないなぁというお誘いには無理に行くことはしません。

料理や飲み物、空間、時間を、会話と一緒に味わいたいなという人と時間を過ごします。

お互いを大切できるかどうかが、私にとっては重要なのです。

 

大勢の場に誘われたとき、その場を想像して自分が楽しめたらすぐ行くことを決めます。

f:id:fukoro:20191016134757j:plain

うーん、いまいちイメージできないなぁ、というときもあります。そんな時私は「誰に」誘われたのかも大切にしています。

たとえ楽しい場がイメージできなくても、その人が誘ってくれたことを信頼して足を運んでみるのです。

そうして未知の場を楽しむ心を持って参加すると、思いもよらぬ出会いがあったりします。

 

友人でありビジネスパートナーであり

私の未来の目標に、好きな人たちと仕事をするというのがあります。

先日友人とご飯に行っていたのですが、その人とはまさにそんな未来が想像できる関係です。

f:id:fukoro:20191016135442j:plain

日常の喜怒哀楽、それぞれの生き方の話、仕事のイメージなど、時に相手から刺激を受け、時に相手に刺激を与える。相互に影響しあうそんな関係です。

私とその人の価値観や将来のイメージは必ずしも同じではありません。

だからこそ、絵の具の色が混ざり合うように、予測のできない変化を生み続けることができるのだと思います。

 

おわりに

依存関係で時間を共にするのではなく、心からその人とその場を楽しみたいという気持ちで、尊敬敬意をもって時間を共にすることが大切だと私は考えています。

お互いが相手を大切にしているからこそ、心躍る時間を過ごすことができます。

f:id:fukoro:20191016140113j:plain

楽しくなかったなぁ、行かなきゃよかったなぁ、と後悔することがある人は、ぜひ自分の「」の声を大切にしてみてください。

時には断る勇気も必要です。

心から行ってよかったな、という人が増えると嬉しいですね。